パーテーションなし 風通しのいい社内
日本紙通商のオフィスでは、社員一人一人の能力を最大限に発揮できる環境を考え、様々な取り組みを行っています。
人と人とのコミュニケーションに垣根を作らないという考え方から、セクションを区分するパーテーションは設置していません。入社して半年も経つと社内のほとんどの人の顔と名前を覚えられ、コミュニケーションの幅が大きくひろがります。壁に囲まれない広々とした空間による開放感があるからこそひらめく事って多いですよね!
当社では社員が健康に、快適に働くことが出来るオフィス環境作りのために、5S活動(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を全社で実施しています。

ゴミの分別 循環型社会を目指して
日本紙通商は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、企業活動のあらゆる面で地球環境の保全に配慮して行動しています。
オフィス内の資源のリサイクルにあたっては、環境への負荷が少ない「循環型社会」を目指して廃棄物(新聞、雑誌、段ボール、プラスチック、金属など)の徹底した分別回収を行っています。とくに紙類については、種類によって再生される紙の種類も違いますので、細かく分類し資源の有効活用に取り組んでいます。
